特定非営利活動法人AUX
お知らせ
AUXとは
AUX 映像制作事例
AUX運営に関する報告
アクセス
2015年8月27日木曜日
あわっ子文化大使(祖谷・大歩危編)8月24日
この日のあわっ子文化大使は、早朝から三好市の祖谷地方を訪れ、祖谷のかずら橋や琵琶の滝、平家民族資料館を見学しました。学生たちはあわっ子文化大使より先に現地に入って撮影準備。天気もよく、緑もきれいで癒される環境ですが、学生たちは上手く撮ることに必死で、景色を楽しむ余裕はないようです。
午後からは大歩危の舟下りと石の博物館。舟の上や妖怪屋敷でも生徒たちの無邪気な表情を逃さまいと頑張って、大変でしたが楽しい1日でした。
2015年8月11日火曜日
あわっ子文化大使(鳴門編)8月4日
徳島県教育委員会の取り組みに「ふるさと発見!あわっ子文化大使育成プロジェクト」があります。これは、ふるさと徳島に愛着を持ち、あわ文化を発信する児童生徒を育成する文化教育の推進する事業の一環で、そのリーダーとなる中学生を「あわっ子文化大使」として育成するものです。
この年間を通じた活動を映像で記録し、DVDにまとめて発信するため、当学科の映像制作を学ぶ学生たちが撮影に奮闘しています。
この日は鳴門方面での活動で、大谷焼き体験、ドイツ館見学、観潮船からの渦潮見学、塩田屋敷である福永家住宅見学でした。活躍する中学生にカメラやマイクを向けながら、撮り直しのきかない本番を経験し、大いに成長した1日でした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)